「似合う」を考えるうえで、私たちは「好み」がとても重要だと考えています。自分の「好み」に寄り添ったものを身に着けると、自然と魅力が引き出されます。私たち似合うラボでは、この言語化しにくい「好み」をより正確に捉える方法を探ってきました。その中でたどり着いたのが、「コーデ選択」によって好みの傾向を可視化するというアプローチです。
複数のコーデを選ぶだけで、あなたの「好み」が見えてくる
これまでにない「複合ジャンル」という表現
ひとつのコーディネートには、さまざまなスタイルの要素が含まれています。たとえば、「きれいめ」というジャンルひとつとっても実は「ガーリー」や「ヘルシー」など、さまざまなニュアンスが混ざっていることも少なくありません。 そのため、ひとつのジャンルだけではコーデの本質を捉えきれない。そう考えた私たちは、コーデを複数のジャンルの割合(%)で表現する「複合ジャンル」という考え方にたどり着きました。
好みが「可視化」される、新しい発見
さらに、複合ジャンルが紐づいたコーデ画像をユーザーに複数選んでもらい、そのジャンル構成を集計・分析し、「好みのジャンル傾向」が数値化されることで、自分で認識できていない好みを可視化できるようになりました。
複合ジャンルの元となるZOZO独自の「12ジャンル」
複合ジャンルには、私たちが導き出した12のジャンルを用いています。 これは、似合うラボが培ってきたスタイリングの知見とデータをもとに生まれた、カジュアルファッションを表現するための「最小単位」です。このジャンルを複合的に使うことで、より繊細なコーデのニュアンスまで表現可能になり、ユーザーの好みを精度高く可視化できるようになりました。
12ジャンル
-
モード
-
ポップ・
ユニーク -
マニッシュ
-
シンプル
-
きれいめ
-
フェミニン
-
ガーリー
-
ナチュラル
-
ラフ
-
ヘルシー
-
ストリート
-
アウトドア・
スポーツ
WEARでは現在メンズは、マニッシュ/フェミニン/ガーリー/ヘルシーを除いた8ジャンルで対応
この研究から、WEARの「ファッションジャンル診断」が生まれました

研究成果をもとに開発されたWEARの「ファッションジャンル診断」は直感で好きなコーデを選ぶだけで、自分の「好みのジャンル傾向」がグラフで可視化されます。ファッションの新しい発見や、自分らしいスタイルを見つけるヒントになります。
-
好きだけど似合うかわからない
-
何が好きか、言葉にするのがむずかしい
そんなファッションの悩みにこたえる、新しい診断体験です。あなたにぴったりのスタイルがきっと見つかります。 ぜひ、WEARで試してみてください!